SSブログ
グルメ ブログトップ
前の5件 | -

たら芽の旬とは?今日から使える実践的たらの芽講座 [グルメ]

天ぷら料理はたらの芽が好き!



そんな通な人も多いのでは?

最近はスーパーや八百屋さんで小分けのパックになって
売っているのを多く見かけます。

たらの芽の旬は天然ものだと大体4月から6月上旬。


ちょうど桜が咲く頃が、たらの芽が出てくる季節だと
言われています。




■たらの芽の栄養

最近はハウス栽培も多く、そういうものは早いもので
12月から出荷が始まり、2月から3月が出荷のピークです。


ほろ苦いたらの芽ですが、芽だけあって栄養価も高い
食品です。

特にカリウムが豊富でむくみの改善や高血圧の
予防に効果があります。

エラトサイドという血糖値の上昇を防ぐ有効成分も
含まれており、糖尿病の予防にも効果があります。

成人病に悩む現代の日本人には嬉しい食材ですね。



■たらの芽は自分の庭で栽培できる

そんなたらの芽ですが、山菜採りなどで山に採りに行く
イメージがありますが、実は自宅の庭でも栽培ができることを
ご存じですか?

基本的に、土地を選ばず全国で栽培できるそうです。


日当たりのよい場所で、培養土と油かす、
化学肥料などをほどこした土壌で育てます。


天然のたらの木は、とげが鋭くて育てるにも収穫にも
厄介ですが、最近では家庭栽培用に棘のない品種も
多く出回っているようです。


インターネットで注文できる果樹園も多いようです。
>>たらの芽の苗木の通販


自宅で栽培、収穫ができれば新鮮なたらの芽を
食べることができますね。

そして何より、季節を感じながら旬の食材を味わう
ことができます。


a0025_000007.jpg



■保存方法

タラの芽は日持ちしないため、採ったらその日のうちに
食べることが一番おいしい食べ方です。


どうしても保存して場合は、多少水気をとってから
新聞紙に包み、更にポリ袋に包んで野菜室に入れて
おきましょう。

保存期間は2~3日です。


冷凍保存する場合は、多少の塩を入れて下茹でを行い、
その後氷水につけてアク抜きをします。

水気をとって冷凍庫にしまえば1週間程冷凍保存することも可能です。



■オススメの食べ方、レシピは?

一番のおススメの食べ方は天ぷらです。

タラの芽に限らず、うどやふきのとうなど山菜を一番
おいしく食べる方法は天ぷらです。


天ぷらで食べる場合、えぐみがあるので塩よりも
天つゆがオススメです(特に麺つゆがオススメ)。


次のオススメしたいのはお浸しです。

天ぷらよりもタラの芽の香りを味わえますし、
タラの芽独特のえぐみを押さえられます。


煮びたしもよいですが、お浸しのほうが冷水で締めるので
アクが抜けるため、食べやすいでしょう。



■下処理の方法は?

タラの芽の下処理は食べ方により変わってきます。

天ぷらで食べる場合は、タラの芽をよく洗い、
袴と呼ばれる下の茶色い部分を包丁でそぎ落としておきます。


この際、タラの芽にはトゲのあるものもあるので
注意して下さい。


天ぷらなど生のまま揚げる以外の場合、アク抜きが
必要です。

こちらも同様にタラの芽を洗って袴をはずしておきます。


その後、沸騰したお湯に塩を1~2振りして、その中で
2分~3分茹でます。

その後すぐに冷水につけます。




山菜などは処理が多少面倒かもしれませんが、
その時期しか味わえないものです。

美味しく春を感じてください。

>>たらの芽の通販



nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

たけのこの旬・時期とは?たけのこ以外全部沈没 [グルメ]

気温が少しずつ暖かくなると、梅の花が咲いたという
声もチラホラ聞かれるようになります。


これからの美味しい食べ物といえば、やはりタケノコでは
ないでしょうか。



しかしタケノコといっても、地域によっては旬が
分かれてきます。

早い地方ですと12月には出荷が始まってるとか…



ですが一般的には春から初夏にかけてなので、
まさに今からがタケノコの季節になってくるのです。



そんなタケノコですが、どれくらい栄養価があるのか、
皆さんはご存知でしょうか?


実はタケノコには食物繊維がとても多く含まれて
いるうえに、カリウムやナトリウム、ビタミンも含まれています。


美容に良い栄養成分も含まれていて、尚且つ
カロリーも低いので、ダイエット中や便秘の方に
ぜひオススメ出来る食材の一つになります。




さてさて、タケノコには「竹の子」と「筍」の二つの
漢字がありますよね。

あれはどうしてなのでしょうか?


調べてみたところ、日本では元々「竹の子」という漢字が
宛がわれていたそうです。

ですが、中国の方では「筍」と記されていました。

それが江戸時代になり交流が深まっていく中で、どちらの
漢字も使われるようになったんだそうです。

ようするにどちらを使ってもいいということですね。


a1180_008232.jpg



これから旬を迎えるたけのこは店頭にも新鮮ものが
並びますし、たけのこ堀りに行ったご近所さんから
丸ままおすそわけをいただいた!なんてこともあると思います。


たけのこは掘ったその日に下処理するのが一番おいしいと
言われていますので、ゆで方や保存方法をマスターして
おいしくいただきましょう。




まずたけのこの下処理ですが、

1.たけのこに土がついていたらきれに洗い流します。


2.皮は剥かず、たけのこの一番尖がっている所から
根本まで、徐々に浅くなるように包丁で切れ目を入れます。

これは、あとで皮を剥きやすくするための作業です。


3.切れ目を入れたらいよいよ茹でます。

たけのこを鍋に入れ、たけのこがかぶるくらいの
米のとぎ汁を入れます。
もし、米のとぎ汁がなければひとつかみのお米
そのままでも代用できます。


4.沸騰したら、弱火にして1時間煮ます。


5.1時間たったら、そのまま冷まします。半日くらいが目安です。


6.そのあと鍋から取り出して、切れ目から皮を剥いていきます。


茹でたたけのこの保存方法ですが、使いやすい大きさに
切って袋に入れ砂糖をまぶして常温で1時間ほどおきます。

砂糖がなじんだら、そのまま冷凍庫へ。

煮物なんかにはそのまま入れても大丈夫ですよ。



我が家でよく登場するたけのこレシピは甘辛おかか炒めです。

茹でたたけのこをサラダ油で軽く炒め、酒、砂糖、醤油で
炒め煮します。

最後にたっぷりのおかかをまぶし完成です。


たけのこごはんや土佐煮よりも手軽で、お弁当にも
いいレシピです。

やってみると意外に簡単なたけのこ料理。
旬のたけのこを使って春レシピに挑戦してみてくださいね。

>>全国各地のたけのこを通販





nice!(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

新じゃがと普通のジャガイモの違いとは?新じゃが………恐ろしい子! [グルメ]


新ジャガイモとは、冬に植え付けたじゃがいもを、
通常の収穫期より早く収穫したもののことです。

ジャガイモの収穫期は春と秋です。

ふつうのジャガイモは秋に収穫されたものですが、
新ジャガイモは春に収穫されます。


水分が豊富に含まれているので、皮がとても柔らかく、
手で剥けるものもあります。


ホクホク感は少ないものの、
サクサクとしたみずみずしい食感が特徴です。



この新ジャガイモは、美味しいだけでなく
栄養面でも優れています。


じゃがいもにはビタミンCが含まれているのですが、
新ジャガイモはそのビタミンCが特に多いです。

リンゴのおよそ8倍。

計算上、2個食べれば1日の必要量を摂取する
ことができます。


りんごを8個食べるより、新ジャガイモを2個食べるほうが
ビタミンCを無理なく摂取できますね。



しかも、じゃがいものビタミンCは熱に強いのが
大きな特徴です。


通常ビタミンCは加熱すると壊れてしまいます。

ですが、じゃがいものビタミンCはでんぷん質に守られるので、
熱を加えても壊れないのです。


といっても、全く無くならない訳ではない事に注意です。
煮込んだ場合、ビタミンCがお湯に溶け出してしまいます。



じゃがいものビタミンCは、特に皮の辺りに多く含まれます。
なので皮ごと煮込んでスープなどにするのがオススメです。


a1180_009784.jpg



ほんの少しの期間しか売っているのを見かけない新じゃがは
スーパーなどで見つけたら絶対に購入しておきたい野菜の1つです。

あの、皮がとてもうすくて、みずみずしい食感を楽しめる時間は
本当に短いです。

是非、味わっておきたいものです。



その美味しい新じゃがいもの保存方法ですが、
これは日持ちがしないのです。

ですから、売られている期間も少ないのですね。



よって、なるべくはやく食べてしまうのが良いのです。

とは言っても保存しないといけない場合は間違っても
買ってきてすぐに冷蔵庫に入れたりしないでください。

味がぐんと落ちてしまいます。


新聞紙に包んで、常温保存をしてください。
で、10日間くらいで食べ切ってしまいましょう。



この新じゃがの有名な産地ですが、長崎県、鹿児島県、沖縄県などの
暖かい地方の収穫量が高いです。

じゃがいもというと北海道のような気がしますが、新じゃがの場合、
そうではないのです。


北海道産のじゃがいもが出回っている2月の下旬辺りから、
南の地方の小ぶりな新じゃがも売られ始めます。

北と南のじゃがいもが一緒に店頭に並ぶ時期があるのです。

これはおもしろいものです。


で、この新じゃがいもは皮ごといただく事ができます。


新じゃがの皮は柔らかくて、口に残ったりしません。
皮がついたまま料理に使えます。


ただ皮に緑色の部分があったり、芽が出てきてしまったら、
その部分はしっかりと切り落としましょう。


最後に、この新じゃがいもの特徴を生かした美味しい食べ方ですが、
皮付きのまま茹でて、食べる時に皮を自分の手で剥きながら食べる
じゃがバターが最も簡単です。

そして素朴な美味しさを味わえます。


他に、皮を水で洗って、適当な大きさに切って、レンジで加熱して
柔らかくした新じゃがを炒めて、塩コショウなどで味つけをして
食べるのも美味しいです。


肉や、他の野菜も一緒に炒めて、塩コショウで味付けをするだけで、
とても簡単で美味しい一品になります。

お酒のおつまみにもなかなかいいです。



新じゃがいもを見つけたら、是非買って来ましょう。

そんなに長い間ある物ではないので、見つけた時が購入する滅多にないチャンスです。
>>通販で買える新じゃがはこちら★





nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

新玉ねぎとは?旬や時期、 栄養価や効果効能、まるわかり。 [グルメ]

新玉ねぎとは、普通5~9月頃にかけて出荷する玉ねぎを
貯蔵することなく3~4月ごろにすぐに出荷したものです。


普通の玉ねぎは収穫後に乾燥させてから貯蔵するのですが、
新玉ねぎはそういうことをしないので柔らかい外皮に包まれ、
水分が豊富で柔らかく、甘みが強いのが特徴になっています。



そのため、新玉ねぎは基本的に生食向きで、
煮込んだり炒めたりすることには向いておりません。

オニオンスライスが一番おすすめの調理法です。



a1180_008229.jpg




新玉ねぎの旬はもちろんです。

瑞々しさが最大の特徴なので出荷されている春が一番の食べごろです。


普通の玉ねぎは春、秋に収穫されますが、
保存性に優れているので旬は一年中と言えるでしょう。




新玉ねぎと普通の玉ねぎも栄養は同じで、
ビタミンB1、B2、ビタミンC、カリウムなどが主になっています。


それらのビタミン類はどれも水に溶けやすいので中々とりにくいものです。

普通の玉ねぎは加熱することが多く、生食の場合は水にさらします。
そのため、せっかくのビタミンB1が失われてしまうのです。


そこで、オニオンスライスにしても水にさらさなくても食べやすい
新玉ねぎがとてもおすすめされているのです。




更に玉ねぎには硫化アリルという辛味の元になっている成分がありますが、
これには血液凝固を遅らせる働きがあります。


それにより血液サラサラとなり糖尿病、高血圧、動脈硬化になりにくなります。


なので新玉ねぎの水にさらさないオニオンスライスがおすすめです。




栄養の面だけでなく、新玉ねぎ独特のみずみずしさやシャキシャキ感を
楽しむためにも、生食はお勧めです。


居酒屋メニューの定番である「新玉ねぎのおかかがけ」なら、
あっと言う間に一品できてしまいます。


トマトやツナ缶を合わせてサラダにすれば、見た目も華やかになります。

もちろん、普通の玉ねぎと同様に調理しても美味しいです。


旬のものは旬の時期に、積極的に摂りたいですね。

>>通販で買える新玉ねぎはこちら★




nice!(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

希少糖の効果とは?もうレアシュガー・シプコースしか見えない [グルメ]


希少糖と聞いてすぐピンと来る人は情報通かなって思います。


私はすぐには分からず、

今売り切れ必至のシロップ等で売られていて、「奇跡の糖
と言われるあのプシコースだよ。

とまで言われて、

ああ、あの少量で一万とかする今はまだ手に入れにくいお砂糖か

と前にTVで取り上げられていたのを思い出したくらいなんです。



その希少糖ですが、調べれば調べるほど興味深く、そして現代人である
私たちに求められるまさに奇跡の糖であることを理解しました。


a0780_000121.jpg



このお砂糖、お砂糖というのにカロリーはほぼゼロ


ここまでですと、あれ?似たような効果の糖の名前を耳にしたことあるよ…

となるのですが、

ブドウ糖の吸収を抑えてくれる糖というくだりで、ああ今までにないと
思っていただけるんじゃないでしょうか。


ブドウ糖の過剰摂取、その結果引き起こされるとされる病気は
現代病といわれる糖尿病などです。


それを抑えてくれるこの糖の効果といえば

血糖値低下、内臓脂肪の減少、動脈硬化の防止に期待できるという
ありがたいものです。


甘さも砂糖の7割ほどあるということで、今まではズイナという
植物からとられていたものを果物の果糖から精製できる技術を
日本の大学が開発したことで大量生産が可能になったそうです。

それで私たちの食卓にも上げることが可能になってきたわけですね。



後は流通とお値段ですが、

1200円から2000円くらいからシロップ状のものが
ネットで買い求めることができるみたいです。

販売当初売り切ればかりでしたが、しばらくすれば安定的に
供給されるのではないでしょうか。
>>楽天市場の稀少糖一覧


また、大手コンビニでも稀少糖を使ったスイーツが続々発売
しているようで、健康志向の方はすでに試しているようですね。

ダイエットや健康を考えても、稀少糖は今後更に注目されていきそうです。





nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | - グルメ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。